今回のコラムでは、「金属アレルギー」について解説していきます。「どうして歯医者さんがアレルギーの話をするの?」と思われるかもしれませんが、実は、歯科治療で用いられる金属の詰め物・被せ物がアレルギーの原因になりうるとことが分かっています。
もちろん、同じ金属が入っていても症状が出る人と出ない人がいます。これは、同じ空気を吸っていても症状が出る人・出ない人がいる花粉症などのアレルギーと同じですね。
なぜ歯科金属がアレルギーの原因になるの?
初めて聞く人は信じられないかもしれませんが、口腔内の金属は唾液によって溶けていきます。もちろん、キャンディーのように数分で溶けるわけではありません。長い年月をかけて少しずつ溶けていきます(正確には、金属がイオン化して溶け出します)。そして、イオン化して溶け出した金属が、粘膜などから体内に取り込まれることで金属アレルギーを起こすことがあるのです。
原因に気付きにくい金属アレルギー
そもそもアレルギーとは、食品や薬物、花粉やハウスダストなどの原因物質が体内に取り込まれることで、本来外敵に向かうはずの免疫システムが誤作動を起こし、自分自身を攻撃するように働いてしまう反応です。
金属が原因物質となるアレルギーは「金属アレルギー」と呼ばれますが、金属アレルギーの厄介なのが、「遅延性アレルギー」であること。花粉症などのように原因物質に接触してからすぐに症状が出るわけではなく、金属が体内に取り込まれてしばらく経ってから症状が出てきます。また、お口の中に金属があっても、口腔内に症状が出るとは限りません。歯科治療を受けてから数年後に手足などに症状が出るケースも少なくないため、多くの方は、まさか口腔内の歯科金属が原因になっているとは思わないのです。
金属アレルギーの症状
金属アレルギーの症状として一般的なのは、ネックレスやピアス、時計などアクセサリーによる皮膚のかぶれ・湿疹です。しかし、それだけでなく、女性の大敵であるシミ・シワや肌荒れ、また肩こりや頭痛を招く可能性も指摘されています。
【口腔内に起きる症状】口内炎・舌炎・歯肉炎・口唇炎・舌痛症・味覚障害 など
【口腔外に起きる症状】かぶれ・湿疹・皮膚炎・肌荒れ・頭痛・肩こり など
歯科金属によるアレルギーの治療法
口腔内の金属が原因になっているのであれば、それを除去することが先決です。お口の中から金属の詰め物・被せ物を取り除くことで、金属アレルギーの症状が軽減・改善するだけでなく、白い素材に替えることで見た目も良くなります。金属の代わりに選ぶ素材も重要なポイントになってきますので、かかりつけの歯医者さんによく相談してみましょう。本コラムでも、回を改めて詳しく解説していきたいと思います。
院長より
金属アレルギーのかゆみは耐え難いものがあります。仕事・勉強にも集中できませんし、眠れないほどかゆみがひどくなるケースもあります。また、かぶれていると見た目も良くありません。特に、夏になって薄着になると、腕や足のかぶれが目立つようになります。
ステロイド外用薬などで炎症を抑えている方もいるかもしれませんが、それは対症療法でしかありません。歯科金属が根本的な原因になっているのなら、早いうちに金属を取り除くことが大切です。原因不明のかゆみ・かぶれでお悩みの方は、一度歯科医院で調べてもらうことをおすすめします。